目次
1.ホームページ制作の進め方
ホームページの制作については、下記の手順で進めることになります。
事前にご確認をお願いします。
【お客様側】
・事前の確認事項のチェック(このページに記載内容の確認)
・お申込み
【弊社側】
・お申込みの確認
【お客様側】
・「Webサイト制作サービスの利用規約」の確認、ご承認
・制作の着手金のお振込み
【弊社側】
・原稿テンプレートの送付
【お客様側】
・原稿の作成
【弊社側】
・ ホームページの作成
・テストサーバーへのアップ
【お客様側】
・ホームページのチェック、内容の確認
・ レンタルサーバーのお申込み
【弊社側】
・ データ納品
【お客様側】
・ホームページのチェック
・ホームページ制作費用(残金)のお振込み
2.事前の確認事項
サービス内容に関して
・ワードプレス(WordPress)を使ったホームページになります。
・システム開発を伴う仕様には対応していません。
・連絡は、メールもしくはお電話でのやりとりになります。
また、Zoomなどテレビ会議での打ち合わせもOKです。
・お客様先に訪問してお打合せすることはございません。
・レイアウトデザインについては、指定のワードプレス用テンプレートに沿ったものになります。
(レイアウトは、複数のパターンがありますが、オリジナルなものへのカスタムデザインには対応していません。ただ、一般的なホームページのデザインレイアウトは、概ね、基本的なレイアウトは、決まっています)
費用に関して
・ホームページの制作費用は、合計30万円(税別)となります(キャンペーン価格)。
・制作着手時に15万円(税別)、納品後に15万円(税別)のお振込みとなります。
・下記は、お客様のご負担になります。(お客様側での直接契約になります)
・レンタルサーバー費用
・ドメイン費用
・納品後に、費用は発生しません。(月額費用等は発生しません)
・納品後のサポートが必要な場合は、別途ご相談下さい。
ホームページに使用する写真素材について
・ホームページ上に商品の写真などを使用される場合は、お客様側でご用意いただきます。
・お客様の会社に訪問しての写真撮影などは、行いません。
・無料のイメージ写真を使用する場合は、弊社で選定することも可能です。
ホームページの原稿について
・弊社で、原稿用のテンプレートを用意します。
・原稿用のテンプレートは、「グーグルスライド」で作成しています。
・お客様には、原稿テンプレートに文章を入力いただきます。
・入力いただいた内容をもとに、ホームページを制作します。
Webサイト制作サービスの利用規約
業務の着手前に、「Webサイト制作サービスの利用規約」のご承認をお願いしています。
※補足
コストを低くして対応しますので、制作上、上記の条件があります。
ご了承の上、お申込みをお願いします。
【参考01】 ホームページの仕上がりイメージについて
最初に、どんなレベルでホームページが仕上がるのかの水準は、最初にイメージを合わせておいたほうが良いと考えています。
基本、ワードプレスのテンプレートによるレイアウトデザインによって仕上げる形になります。
標準価格内での対応としては、基本レイアウト内での対応となりますので、予め、ご了承願います。基本レイアウト内の対応でも、一定以上の品質のホームページに仕上がります。(本ホームページのような水準)
もちろん、レイアウトの他、使用する素材、色合いによっても、印象が大きく変わってきます。
細かい内容に関して、下記に記載していますので、あわせてご確認下さい。

【参考02】更新時の管理画面について
ホームページの完成後は、
お客様側で更新、運用
することができます。
そうすることで、毎月の運用費用も軽減できます。
※サポートが必要な場合は、別途ご相談下さい。
ホームページは、ワードプレスで制作しますので、更新運用も、
ワードプレスの管理画面から行う
ことになります。
基本、ブログのような形のフローで更新運用が可能です。
操作に関しては、市販の書籍もありますので、マニュアル関連の情報は多い状況です。
念の為、ホームページのリリース後のことを想定して、
どのような画面か
を予めご確認いただいたほうが良いと考えています。
他社のサイトになりますが、下記が参考になります(動画の説明もあります)。▼

※ワードプレスの記事を入力する際の画面は、2年ほど前に、上記ページに記載の入力型式 (グーテンベルグ型式) になっています。
以前の形式(Classic Editor)で使う事も可能ですが、その場合のサポートが2021年末までですので、現状の入力型式(グーテンベルグ型式)に対応されておかれたほうが良いでしょう。