ワードプレスの設定代行サービスのご案内! ご相談は無料です!
会社向けのホームページの「ワードプレステーマ(テンプレート)」3選

会社向けのホームページの「ワードプレステーマ(テンプレート)」3選

2021年11月14日

会社のホームページ向けのワードプレステーマ(テンプレート)について知りたい。

会社のホームページ向けのワードプレステーマ(テンプレート)についてわかりやすく説明しています。


ワードプレスで会社のホームページを作るときに、最初に悩むのが、
 テーマ(テンプレート)の選定
です。

ネットで調べても、いろんな情報がありすぎて、逆に迷ってしまいます。

また、テーマ(テンプレート)は後で変更することはできるものの、それはそれで結構面倒です。

私もいろいろ使ってみましたが、結論からいうと、お勧めは、
 「SWELL
もしくは、
 「yStandard
です。

スポンサーリンク

おすすめのテーマ

ワードプレス設定代行

「SWELL

SWELLは、
 ・非常に使いやすい
 ・SEO対策がなされていて、表示速度が速い

という点で評価されており、
 後発ですが、シェアを伸ばしているテーマ
です。

文章を作成する際の、
 修飾
も簡単にできますので、見やすいサイトをつくることができます。

WordPressテーマ「SWELL」

ただ、
 有料
ですので、無料をお探しの場合は、下記のyStandardをお勧めします。

yStandard

yStandardは、無料テーマですが、正直、機能的には、有料テーマと比べても遜色ありません。

また、国産のテーマということも、安心できるポイントです。

ちなみに、サイトも、yStandardを使っています。

「自分色に染めた、自分だけのサイトを作る楽しさ」を感じてもらうために作った一風変わった無料WordPressテーマyStandard。カスタマイズありきのシンプ…
wp-ystandard.com

また、デザイン的にも、
 かなりすっきりとしたデザイン
で、
 ワンカラムレイアウト
に設定しても、見やすいです。

実際、テーマによって、見た目の雰囲気がかなり異なりますが、このテーマは非常に見やすいです。

また、
 ブロックごとのアニメーション機能
もあり、
 ふわっと表示されるような感じ
だったりの設定が簡単にできます。

本サイトも、yStandardの作品事例のページで紹介いただいています。

作品事例 ワードプレス設定代行サービス URL : https://www.stabusi.com/wordpress/ コメント・感想 使いやすさと、デザイン
wp-ystandard.com

また、有料のプラグインで、さらにいろんな機能が設定できますが、有料プラグインなしでも、十分に使えます。

businesspress

ホームページには、いろんな設定はあまり必要ないという場合、おすすめなのは、、
 businesspress
です。

日本語で使える高品質なビジネスサイト向けWordPressテーマを無料で配布しています。また、有料でカスタマイズやメールサポートを提供しています。
businesspress.jp

こちらも無料テーマで、日本製です。

デザインは決まった形で、細かい設定も面倒という場合、最低限の設定でシンプルなコーポレイトサイトが作れます。

メインの画像や、最低限のテキストは考える必要はありますが、デザインにあまりこだわりがない場合は、こういったシンプルなテーマもお勧めです。

以上、会社向けのワードプレステーマ(テンプレート)3選についてでした。