
「ペライチ」というホームページのサービスについて知りたい。

「ペライチ」は、国産のサービスです。その内容についてわかりやすく説明しています。
「ペライチ」(Peraichi)というホームページを簡単に作成できるサービスがあります。
同様のサービスには、
「ウィックス(Wix)」
や
「ジンドゥー(Jimdo)」
などがありますが、どちらも、海外のサービスです。
もちろん、日本語でのサービスはありますが、
・ウィックス(Wix)は、本社が、イスラエル
・ジンドゥー(Jimdo)は、本社が、ドイツ
となっています。
「ペライチ」(Peraichi) は、国産です。
ですので、選ぶとすれば国産サービスにしたいところではあります。
では、こういったサービスの特徴はなんでしょうか。
具体的には、
・無料プランと有料プランがある
・無料プランは、機能制限や広告表示がある
・有料プランは、月額制になっている
・有料プランの場合も、レンタルサーバーに比べると、機能の拡張性が限られる
・逆に、レンタルサーバーを契約して設定などを行うよりは、簡易に始められる
といった点が上げられます。
ですので、
・簡単にホームページを始めたい
という場合は、こういった「ペライチ」(Peraichi)のようなサービスを利用するのも、選択肢のひとつとなります。
逆に、
・将来の拡張性も考えてホームページを準備したい
という場合は、レンタルサーバーを契約して、ワードプレスを設定する
という選択肢になります。
ではコスト面はどうなんでしょうか。
「ペライチ」(Peraichi)、「ウィックス(Wix)」、「ジンドゥー(Jimdo)」とも、
広告なしのプランは、概ね、月額1,000円前後~
となっています。
また、上位プランの場合は、月額2,000円台、あるいは、月額3,000円台といった金額になります。
ですので、広告なしのプランの場合だと、
一般的なレンタルサーバーの費用とそう大差はありません
が、
上位プランの場合は、高くなります。
ただ、レンタルサーバーの場合も、各社、いくつかのプランがありますので、それらとの相対的な比較にはなります。
いずれにしても、
とりあえず、簡易にスタートする(ペライチ等)
か、
将来的な拡張性も考慮する(レンタルサーバー+ワードプレス)
というポイントでの検討になります。
ちなみに、サンプルページを
「ペライチ」(Peraichi)
で作成してみました。
1ページのみの無料プランです。


※(参考)
お客さんの中には、「ペライチ」(Peraichi)で作ってみたけど、いまひとつデザインがすっきりしないというお話しをされる方もおられます。
そんな時も、お気軽にご相談ください。
「ペライチ」(Peraichi)のデザイン修正のご相談にも対応しています。
以上、「ペライチ」についての説明でした。
