ワードプレスの設定代行サービスのご案内! ご相談は無料です!
アクセス解析のプラグイン「Slimstat Analytics」

アクセス解析のプラグイン「Slimstat Analytics」

2021年11月16日

アクセス解析用のプラグインを知りたい。

ワードプレスには、アクセス解析用のプラグインがあります。そのうち、「Slimstat Analytics」について説明しています。


ホームページを公開した後は、
アクセス解析
を行って、どのようなユーザーがサイトを閲覧しているのかをチェック、分析を行います。

一般的なアクセス解析ツールとしては、
Google Analytics
が最もメジャーですが、ワードプレスのプラグインでも、簡単にアクセス解析がます。

いくつかのプラグインがありますが、わかりやすいツールとしては、
「Slimstat Analytics」
です。 

公式なプラグインですので、管理画面の、
プラグインの追加
の箇所から検索、インストール、設定ができます。

(注意事項)
デメリットとして、
 ページの表示速度に影響がでる
という点があります。
ですので、その点を踏まえての設定になります。
念のため、設定後、「Google Page Speed」 で、表時速度にどれくらいの影響がでるかチェックしておきましょう。


■プラグインのインストール画面

※2021年11月の時点で、
「使用中の WordPress バージョンで未検証」
となっていますので、そこは、各自の判断となります。
現状、動作はしています。

■管理画面

管理画面としては、下記のような画面になります。

結構、シンプルな画面です。

分析項目は、結構、多いです。
内容的には、一般的なアクセス解析と同等といいて良いでしょう。

設定上の注意点としては、少なくとも、
・管理者のアクセス数を除外する
・クローラーのアクセス数を除外する

の2点は行っておいたほうが良いでしょう。

設定画面の「除外」タブの、下記箇所を、「on」にしておけばOKです。

アクセス解析のプラグイン「Slimstat Analytics」

以上、アクセス解析のプラグイン「Slimstat Analytics」についての説明でした。