グーグルのLighthouse(ライトハウス)とは?

グーグルのLighthouse(ライトハウス)とは?

グーグルのLighthouse(ライトハウス)は、
グーグルが提供しているサイトの評価基準ツール
です。

クロームの拡張機能をして使用します。
下記ページよりダウンロードできます。

Lighthouse
chrome.google.com

また、評価項目としては、下記の5つになります。

Performance
ProgressiveWebApp
・ Accessibility
・ Best Practices
・ SEO

その内容と、評価の見方などををみていきましょう。

スポンサーリンク

評価項目

Performance

サイトのスピードに関する評価。
画像の他、CSSやJavaScriptなども影響します。

ProgressiveWebApp

これは、PWA化と呼ばれる、モバイルサイトをアプリ化するという意味合いになります。ホーム画面へのアイコンの追加やアドレスバーの非表示など、見かけ上、アプリのようにすることです。

Accessibility

サイトの訪問者や検索エンジンのロボットに対して最適化されているかをみます。

Best Practices

サイトスクロール時のパフォーマンスに関する項目です。

SEO

検索結果のランキングに関する内容がチェックされます。

評価結果の見方

評価結果は、
0~49(赤):悪い
50~89(オレンジ):改善が必要
90~100(緑):良い

の3段階の色と、数字で表示されます。

改善の為には、それぞれ、細かい項目の積み重ねになってきます。

大手サイトの事例

参考までに、大手サイトの評価結果としては、下記になります。
mobileの場合での結果ですが、パフォーマンスは、低めの数字になっています。
画像が多いと、評価を高めるのはハードルが高いようです。

yahoo!
https://www.yahoo.co.jp/

SONY 
https://www.sony.jp/

東京電力
https://www.tepco.co.jp/index-j.html

以上、グーグルのLighthouse(ライトハウス)についての説明でした。