ホームページの「原稿作成」と「経営戦略」の関係について

ホームページの「原稿作成」と「経営戦略」の関係について

2021年4月16日
スタビジ

ホームページの「原稿」をつくるときのポイントを知りたい。

こんなテーマに関する記事です。


スタビジ

 ホームページの「原稿」をつくる際には、自社のアピールポイントをうまく表現することが大切になってきます。その際には、会社の経営戦略的な視点をもとに原稿を作成すると、必要なポイントが明確になると言えます。

スタビジ

会社のホームページを作成する際には、
 どんなことをユーザーにアピールするのか?
を明確にしておくと、実際に記載する内容も整理しやすくなります。

ユーザーにアピールする内容を考える際には、
 どんな層のユーザーを対象としているのか?
や、
 その層に向けて、どんな商品や、サービスを提供するのか?
また、
 それらは、他社に比べて、どのような違い、特徴があるのか?
といった点を記載していきます。

つまり、記載する内容は、
 会社の経営戦略、事業戦略
にもとづいたものと言えます。

ですので、ホームページを制作する際の
 ホームページ制作上の原稿
に関しても、
 経営戦略上の基本的な要素
をわかりやすく整理しながら作り込んでいくと良いと言えます。

スポンサーリンク

経営戦略上の基本的な要素について

スタビジ

いろんな考え方がありますが、わかりやすく、企業の活動を、
「Why・What・How・Who」
にわけて整理しています。

内容的には、下記になります。

・Why ;「事業をはじめる理由」
・What;「提供するもの」
・How ;「どのようにして」
・Who ;「誰が?」

例えば、
 Why ;「事業をはじめる理由」
については、ホームページ上も、
 会社のミッション
として、ユーザーにアピールするもの
と言えます。

それぞれの内容を整理していくことで、会社の方向性や、商品やサービスの内容が他社に比べて魅力的なものかを客観的に考える材料となります。

また、それらの原稿の内容は、手直しをすれば、
 会社の事業説明用の資料
としても活用することができます。
銀行をはじめ、対外的に自社のことを説明する際の資料として使っても良いでしょう。

実際、金融機関へ説明する際には、売上げの計画など、数値的な項目も追加することになります。

原稿テンプレートの形式(弊社の場合)

スタビジ

弊社の場合、原稿の内容は、下記のようになっています(一部抜粋)

さいごに

スタビジ

ホームページに掲載する内容を、制作会社任せで考えらているケースもありますが、ユーザーに向けて発信する重要な内容ですので、
 基本的な部分に関しては、会社のトップが自身で考え、構想をまとめる
ということが大切になってきます。

特に、事業に関する基本的な考え方の部分は、本人でないとわからない部分ですので、人任せにせずに、しっかりと内容を練って、文章化していきましょう。

以上、弊社のホームページ原稿テンプレートと経営戦略についての説明でした。

スタビジ