「会社設立、起業」の際に、ホームページを外注で作成するか、自社で作成するか?!

「会社設立、起業」の際に、ホームページを外注で作成するか、自社で作成するか?!

2021年3月14日
スタビジ

会社をつくった際に、ホームページを、
 外注で作成するか、自社で作成するか、
どちらがいいのかな?

こんなテーマに関する記事です。


スタビジ

 会社のホームページを、外注で作成する場合と、自社で作成する場合の注意点やポイントをわかりやすく説明しています。

スタビジ

会社を設立した後は、
 自社のホームページ
が必要となります。

その際に、
 外注で制作するのか
もしくは、
 社内で制作するのか(自身で作る)
は、悩ましいところです。

よく、
 ホームページは会社の顔なので、コストをかけてでも、しっかりとしたものを作るべき
と言われます。

結論からいうと、上記については、
 半分は、正解で、半分は、不正解
です。

つまり、
 しっかりとしたものは作るべき
ですが、
 必ずしも、コストをかける必要はない
と言えます。

つまり、昨今では、
 比較的、低コストでも、ある程度のレベルのホームページ
を作成することができます。

もっとも、コストをかけないということを主眼においてしまうと、例えば、
 無料のホームページやブログなどのサービスを活用
するという選択をしてしまうかもしれません。
ただ、あくまで企業のコーポレイトサイトですので、あまりに簡易なものだと信頼性の問題もでてきます。

もちろん、後からしっかりとしたものを作る方法もあります。
しかしながら、営業的な観点から、最初からある程度のレベルのものにしておくほうが望ましいと言えます。

具体的な制作方法のパターンについて、下記に説明していきます。

スポンサーリンク

制作方法のパターン

スタビジ

ホームページを制作する際の方法については、大きくは、下記のパターンがあります。

A ホームページ専門の制作会社に依頼する

B フリーランスの方に依頼する

C 基本、自社で制作する

それぞれのケースの詳細について、解説します。

A ホームページ専門の制作会社に依頼する

制作会社の規模もいろいろですし、価格設定も、かなりの幅があります。

ホームページ制作専門の会社の他、広告代理店や印刷会社などが対応している場合もあります。
地方でも、小規模でも地域密着型でホームページ制作専門にしている会社もあります。

ホームページ専門の制作会社に依頼する場合は、
 その制作会社のサイトの品質面とコスト面
を考慮して決めていくことになります。

品質面に関しては、機能、デザイン面はもちろん、運用面の内容や、SEO対策、スマートフォン対策についても確認する必要があります。

コスト面については、制作時における費用の他、毎月の費用が発生する場合はその内訳もチェックしておきましょう。
初期費用無料で、月額料金だけの場合、トータルコストが逆に高くついてしまう場合もありますので、注意しましょう。

また、どういったデザイン、テイストのサイトが良いかについては、その会社の実績ページで確認しておくと良いでしょう。
複数の会社を比較検討して、最終的に判断します。

(参考)
創業手帳という会社のサイトで、全国のホームページ制作会社を検索することができます。会社が多すぎて、逆に迷ってしまうかもです。

http://hpfreenavi.com/

B フリーランスの方に依頼する

近年は、ランサーズやクラウドワークスといったサイト経由でフリーランスの方に依頼するケースも増えてきました。

ただ、フリーランスの方の場合、アフターフォローの面での不安があります。
ですので、依頼する際は、
 納品後、自身で運営や対応ができる状態
になっているほうが望ましいと言えます。

よく聞くこととして、納品後、半年後や1年後に連絡をとろうとしても、連絡がとれなくなってしまったというようなことがあります。

また、
・ドメインの取得とレンタルサーバーは、あくまで、自社で契約すること、
・サイトのシステムも、ワードプレスといった汎用的なシステムを使っていること

などを条件にしておくと安心です。

C 基本、自社で制作する

自社でホームページを作成する場合は、
 月額のホームページサービスを利用する
あるいは、
 レンタルサーバーを契約して、ワードプレスを使って作成する
という方法があります。

月額のホームページサービスを利用する

月額のホームページサービスを利用する場合は、通常、
 テンプレート
が用意されていますので、専門知識がなくでも、比較的スムーズにホームページを開設することができます。

■ペライチ [日本]

■Ameba Ownd(アメーバオウンド) [日本]

■Wix(ウィックス) [イスラエル]

■Jimdo(ジンドゥー)

■Webnode(ウェブノード) [スイス]

また、SEO的な観点からすると、
 コンテンツの数(記事の数)
が重要なのですが、記事数の制限のある場合があります。

ただ、良い面としては、
 スピーディーにサイトが完成できる
テンプレートを使用するので、ある程度の品質のものができる
という点があります。

ゼロからページを制作するのは、技術的な知識の点も考慮するとなかなか難しい面がありますので、状況によっては、こういったサービスを利用する選択肢もあります。

レンタルサーバーを契約して、ワードプレスを使って作成する

レンタルサーバーを契約して、自社でホームページを準備する際は、通常、
 WordPress(ワードプレス)というブログ向けの仕組み(CMS)
を活用することになります。

WordPress(ワードプレス)を使うことで、自由度の高いホームページを作ることができ、運用も自社で行えるのでお勧めです。

このサイトもWordPress(ワードプレス)を使っています。
WordPress(ワードプレス)は、デザインの豊富さ、サイトの拡張性や、SEO対策の点含めて、多くのユーザーに活用されています。

また、マニュアル本も販売されてますので、サイトのカスタマイズを含めた運用もある程度は自社で行うこともでき、運用費も含めたトータルコスト面でのメリットがあると言えます。

ちなみに、弊社も含め、WordPress(ワードプレス)でホームページを作ってくれる制作会社もありますので、予算面との兼ね合いにはなりますが、検討されてみてもよいかと思います。
制作依頼する際は、事前に品質面とコスト面をチェックしましょう。

【参考】代表的なレンタルサーバー

レンタルサーバーについて

レンタルサーバーを選ぶ際には、実際にたくさん利用されている先(国内シェアの高いサービス)を選定すると安心です。

国内のレンタルサーバーのシェアは、下記の状況となっています。(日本国内のWordPressサーバーシェア率(2023年1月))

(下記画像引用:マニュオン https://manuon.com/webhosting-share-ranking/)

下記に、レンタルサーバーをリストアップしています。
どれも、
 無料のお試し期間
がありますので、事前に、使い勝手などを確認することができます。

■エックスサーバー
サービス歴も古く、信頼性の高いレンタルサーバーです。
スタンダードプランで、月額で1,000以下の金額となっています。
また、キャンペーン価格では、3年契約で下記の金額ですので、かなりお得です。
価格は随時変更になる可能性もあるため、下記公式HPでチェックしましょう。

【資料】エックスサーバーのサービス案内(PDF 計17ページ)

エックスサーバー

エックスサーバー

■ロリポップ
低価格がうりのレンタルサーバーです。
また、サーバーの高速化にも力をいれており、実際、かなり速いです。
こちらも、GMOグループの会社が運営しています。

ロリポップ

ロリポップ

■コノハウィング【ConoHa WING】
こちらも、GMOグループのサービスです。
後発のサービスですが、上記にも記載しましたが、高速化を含めたサービスの差別化でシェアを伸ばしています。
管理画面も使いやすいです。

【ConoHa WING】

まとめ

スタビジ

会社のホームページを準備する際には、上記に記載したような、いくつかの選択肢があります。

もっとも注意すべき事項は、
 自社の目的とする内容のサイトに対応してくれる先かどうか

 その際に、適正な品質と価格かどうか
という点を見極めるということになります。

月額制のサービスの場合は、サービスの内容をみれば、品質と価格が事前にチェックできますが、外注の場合は、提案内容もさることながら、実際に発注してみないと、
 対応も含めた品質と、運用時の対応
の実際がわからないということがあります。

ですので、少なくとも、複数の会社を比較検討するとともに、知り合いなどからの1次情報があれば、そうおいった内容も参考にしていくと良いと言えます。

また、自社でホームページを作成する際は、下記ページも参考になります。

法人設立時に、「会社ホームページ」を自分でつくる場合の方法
会社のホームページを自分でつくる場合、 どんな方法があるのか知りたい。 こんなテーマに関する記事です。 ホームページを作る場合、いくつかの選択肢があります。その…
www.stabusi.com

以上、「会社設立の際、ホームページを外注で制作するか、自社で制作するか、」についての情報でした。

スタビジ