電話代行サービス「fondesk」とは?口コミなど

電話代行サービスの「fondesk」について知りたい。

こんなテーマに関する記事です。

この記事の内容

「fondesk」のサービス内容や注意点、口コミなどについて記載しています。


会社設立ガイド

会社での業務のひとつに、
 電話対応
があります。

もちろん、顧客からの電話であれば大歓迎なのですが、実際は、それ以外の例えば、
 営業電話
や、
 重要度の低い事項
なども含まれます。

手が離せないときに、そんな電話がかかってきたら、業務効率も下がってしまいます。

そんな時に、
 電話代行サービス
を利用すると、大変便利です。

特に、小規模な会社の場合、事務スタッフを採用するよりは、こういったアウトソーシングのサービスを利用するほうが、コストパフォーマンスも良いと言えます。

電話代行サービス自体は、以前よりあるサービスですが、そんな中、
 「fondesk」
は、
 ・料金体系の明瞭さ
 ・価格の安さ
 ・通知方法が、メールの他、様々なチャットを選択できる

といった点で、利用者数が伸びているサービスです。

 > fondesk(フォンデスク)

また、運営会社も、株式会社うるるという上場企業ですので、安心感もあります。

下記に、サービスの内容や、口コミなどを記載します。

[スポンサー]

目次

「fondesk」のサービス内容

会社設立ガイド

「fondesk」のサービスをひとことで言うと、
 電話の一次受け
のサービスです。

外部からの電話を、「fondesk」が受け付けて、
 その内容を、メールやチャットで通知してくれるサービス
です。

一次受けしてくれることで、
 電話に出られない状況でも、あとからかけ直すことができます
し、また、
 電話の履歴が残りますので、かけ忘れのリスクも軽減できる
と言えます。

※昨今は、稀に、外部からの問合せを
 メールのみ
にしている会社もあります。
その場合、会社の電話番号を開示せずに、メールの問合せだけで対応することになります。
しかしながら、やはり、
 電話での対応があるかどうかで、顧客の安心感
がまったく違ってきます。
ですので、会社経営にとって、電話対応の窓口を設けておくことは大切と言えます。

「fondesk」のサービスの注意点

会社設立ガイド

「fondesk」のサービスの注意点としては、
 電話のオペレーターの対応が、平日のみ
となっている点です。
土日・祝日は、自動音声メッセージでの対応になってしまいます。

ですので、
 土日・祝日が営業日の会社
の場合は、向いていないと言えます。

 >fondeskのfondeskの利用可能な曜日や時間帯

例えば、一般ユーザー向けのサービス業、リフォーム会社、不動産会社といった、特に土日・祝日の営業が重要な業種の場合は、fondeskにように、土日・祝日が休みの電話代行サービスは、条件的に厳しいと言えます。

もしくは、平日のみ、fondeskを利用するという選択肢もあります。

 >fondesk 土日もオペレーターでの代行はできますか?

「fondesk」の料金

会社設立ガイド

「fondesk」の料金設定は、かなりシンプルです。

月額基本料金 1万円
 +
従量課金
 ・月50件まで 無料
 ・月51件~  1件当たり200円

電話代行サービスの場合、通常、このように「基本料金 + 従量課金」のしくみの場合がほとんどです。

その他の「fondesk」の特徴

会社設立ガイド

「fondesk」のその他の特徴としては、下記になります。

複数の通知方法が用意されている

電話内容の通知について、メールの他、
 Slack、ChatWorks、GoogleChatなど
の複数の選択肢が用意されています。

電話対応の受付時間は、柔軟に変更できます。

電話対応の受付時間は、9:00~19:00の間で自由に設定できます。

音声メッセージ

時間外などに流れるメッセージは、テキストで指定ができます。

電話対応に関する情報

よくある問合せ等に関して、情報カードとして登録しておけば、電話オペレーターの対応に反映することができます。

着信拒否リスト

着信拒否先のリストを10,000件まで登録できます。

「fondesk」の口コミ

会社設立ガイド

「fondesk」のX(Twitter)の口コミとしては、下記のような内容があります。
概ね、良い評価になっています。

無料トライアル

会社設立ガイド

「fondesk」には、
 14日間の無料トライアル
がありますので、一度、試してみられることをおすすめします。

無料なので、コスト的なリスクなしもありません。

 > fondesk(フォンデスク)

「fondesk」の運営先

会社設立ガイド

「fondesk」は、「株式会社うるる」という会社が運営しています。

株式会社うるる」は、2017年3月に東証マザーズに上場した会社です。
事業内容としては、「fondesk」の他に、下記のような事業などを展開されています。

■NJSS
https://www.njss.info
全国の官公庁・自治体・ 外郭団体の入札情報を 一括検索・管理するサービス

■えんフォト
https://en-photo.net/
写真販売の手間を 80%以上削減 保育園・幼稚園向け 写真販売システム

■ourphoto
https://our-photo.co/
写真を撮ってほしい人と フォトグラファーを つなげるマッチングサービス

さいごに

会社設立ガイド

電話がかかってきた際に、少なくとも、
 一次受け
を行ってくれると、業務が効率的になります。

実際、会社によっては、電話番の担当を決める場合もありますし、また、スタートしたばかりの会社の場合、社長が受けることになります。

もちろん、顧客からの電話の場合は良いのですが、例えば、営業の電話の場合は、ストレスもかかってきます。

いずれにしても、全体的なコストパフォーマンスを考えると、
 「fondesk」のような電話代行会社の活用
を検討してみても良いのではないでしょうか。

上記にも記載しましたが、「fondesk」の場合、
 14日間の無料トライアル
がありますので、まずは、試用してみて判断されることをおすすめします。

 > fondesk(フォンデスク)

以上、電話代行サービス「fondesk」についてでした。

会社設立ガイド

[スポンサー]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次