
会社を設立したあとに、
コピー機をリースしたほうがいいか?
を知りたい。
こんなテーマに関する記事です。
ある程度の規模の会社の場合、コピー機をリースする場合が多いです。
しかしながら、小規模の会社の場合は、コストパフォーマンスの点で、コピー機のリースはあまりお勧めできません。その内容についてわかりやすく説明しています。

会社を作った後、オフィス機器を揃えるにあたって、
コピー機
をどうするかという問題が発生します。
会社勤めから独立した場合、勤めていた会社が、コピー機をリースで対応していたりすると、
「コピー機はリースで対応する」
という固定観念があったりします。
結論から言うと、
小規模な事務所で、コピー枚数もそう多くない場合
は、コストパフォーマンス的には、
コピー機のリースより、中古のコピー機の購入やSOHO用向けプリンターなど
も含めて検討されたほうが良いと言えます。
リースの場合、トナーや紙代が毎月のリース料金に含まれていたりする場合もありますので、その場合は、ある程度の量をコピーする会社だと、コストパフォーマンスが良い面があります。
しかしながら、小規模な会社でスタートする場合は、事情が異なってきます。
リース期間は、通常、3~6年間になりますので、トータルコストがかなり割高になってしまう可能性もありますので、
リース以外の選択肢も検討
されることをお勧めします。
下記にリースの場合の注意点と合わせて、どのような選択肢があるか見てみましょう。
リース契約とは、

コピー機のリース契約の場合、
通常は、5年契約
となり、基本、途中解約はできません。
例えば、
・5年のリース期間
・リース費用が、3万円/月
とすれば、
トータルで180万円
となり、結構な金額になります。
途中解約する際は、残期間の料金も支払う必要があります。
また、料金に関しては、
印刷枚数ごとにかかる料金が別途発生する場合
もあります。
いわゆるカウンター料金です。(モノクロとカラーで単価も異なります)
その場合は、更に負担が大きくなります。
ただ、リースの場合は、税務上、その費用を経費として計上することができるというメリットがあります。
購入した場合は、固定資産となり、減価償却を行い、固定資産税の対象となります。
とはいえ、税務上の処理の為に、高額な方を選択するのもどうかと思いますので、どういった選択肢が自社の状況に合っているか、事前に検討したほうが良いと言えます。

リースの場合は、契約期間も長く、結果、
トータルコストが高くなる
という懸念があります。
購入の場合

購入の場合は、
新品と中古
の場合があります。
中古の場合、価格がかなり低いものもあります。
しっかりとメンテされているものであれば、検討の価値がはあると言えます。
ただ、問題は、
保守
と
トナー代
です。
特に、中古の場合は、故障した際にメーカー保守もありません。
ですので、
中古の場合は、アフターフォローの対応をしてくれるという点
と
中古の場合でも、保守契約が可能かどうか
という点をチェックしておくと良いでしょう。
中古コピー機を扱っている会社の中には、保守契約に対応しているケースもあります。
ただ、保守費用が高いと、あまり、中古で対応する意味が薄れてきますので、金額を見てのの判断となります。
また、トナー費用も結構、高額になりますので、どれくらいの枚数を刷るのかも検討材料になります。

コピー機を購入する場合は、
メンテナンスをどうするか
が問題になってきます。
小規模オフィスで、枚数も少ない時

小規模オフィスで、大量にコピーをすることもないような場合は、
SOHO向けの複合機
で十分です。
ブラザーのSOHO向けの複合機なら、インクジェット式ですが、5万円までで購入できます。
この金額なら、リース費用の1ヶ月分で済むので、途中で故障しても十分買い替えができます。
ちなみに、私は、下記機種を使用しています。
とても使いやすいです。
■ブラザー オフィス用プリンター
■ブラザー MFC-J6983CDW
また、下記のような会社もあります。
トナーやインク代や、保守メンテ費用が込みのサービスです。利用枚数によっては、お得な場合もあります。
【無料期間有】定額刷り放題プリンタ ▼

まとめ

コピーはリースで対応するという他に、いくつかの選択肢を検討することが大切と言えます。
リースは、経費処理できるという反面、トータルコストが高額になります。
利用環境によっては、上記に記載したように、
中古コピー機の購入や、SOHO向けの複合機という選択肢
もあります。
SOHO向けの複合機なら、リース費用の2ヶ月分で購入できてしまうレベルの金額なので、故障しても、買い換えれば済みます。
正直、高額なリース契約を取り交わすかどうかについては、検討の余地があると言えます。
以上、コピー機のリースについてでした。
